2015年07月30日
マンダム、男性用化粧品ブランド「ルシード」を全面刷新
主力商品の整髪剤について、エイジングケア(加齢対策)を前面に出した商品に衣替えし、35-40代向け商品としての性格を強く打ち出す。主要顧客である若年層の減少によって男性用整髪剤市場が縮小傾向にある中、団塊ジュニアを含め、人口が多く市場に占める年齢別割合が高まっていくと予測される中年層にアピールする。第1弾として、ワックスやフォーム(泡状)タイプなど10商品を2011年2月21日に発売する。中年男性の毛髪を研究し、若い人に比べ細くてハリやコシがなく、脂質が変化してベタつきやすい事実に着目。毛髪内部に深く浸透し、髪にハリやコシを与えて整髪力を高める「浸透性アミノ酸」を全商品に取り入れた。また、一部商品には油分の粘着力などを利用した従来の整髪手法と違い、表面に微細な凹凸があり、髪の毛同士をくっつけやすい新開発のパウダー(粉)を採用。これによりボリューム感のある髪に仕上げられ、再整髪もしやすくなるという。無香料で防腐剤や着色料を使わない従来商品の特徴も引き継いだ。
Posted by サヤ at
16:19
│Comments(0)
2015年07月27日
イエメン人道支援の「5日間停戦」
イエメンのイスラム教シーア派武装組織「フーシ派」に対する空爆を続けてきたサウジアラビア主導の連合軍は、人道支援活動のための5日間の停戦を宣言しましたが、「フーシ派」は停戦の受け入れを保留しているとされ情勢は不透明です。
サウジアラビア主導の連合軍は、25日、日本時間の27日午前6時から5日間、人道支援目的の停戦を行うと発表しました。ただし、対立するイスラム教シーア派武装組織「フーシ派」が軍事的な行動を起こした場合は、停戦は中止するとしています。
国連によると、現在イエメン国内の8割の人々が支援を必要としているということです。しかし、ロイター通信によると、「フーシ派」は国連から公式に知らされるまで、停戦を受け入れるかの判断を保留するとしています。
内戦状態のイエメンをめぐっては、国連が今月11日からの停戦を呼びかけましたが双方が戦闘を続け実現しませんでした。
サウジアラビア主導の連合軍は、25日、日本時間の27日午前6時から5日間、人道支援目的の停戦を行うと発表しました。ただし、対立するイスラム教シーア派武装組織「フーシ派」が軍事的な行動を起こした場合は、停戦は中止するとしています。
国連によると、現在イエメン国内の8割の人々が支援を必要としているということです。しかし、ロイター通信によると、「フーシ派」は国連から公式に知らされるまで、停戦を受け入れるかの判断を保留するとしています。
内戦状態のイエメンをめぐっては、国連が今月11日からの停戦を呼びかけましたが双方が戦闘を続け実現しませんでした。
Posted by サヤ at
12:21
│Comments(0)
2015年07月23日
コムデギャルソンのアジア進出
2010年はソウル、北京に大規模店を開店。2010年にシンガポール、2012年春には銀座に出店を予定する。2010年8月、ソウル市内の高級住宅街、漢南洞(ハンナムドン)の5階建てのビルがまるごと、コムデギャルソンのソウル店としてオープンした。サムスンが持ちビルを提供して誘致。白を基調とした店内はもちろん、ガラスの外壁に透ける水玉模様の壁まで、川久保の指示で全面改装した。1-5階にコムデギャルソンやジュンヤ・ワタナベなど、展開する全13ブランドが入り、1階にカフェ、地下にはアートスペースを設けて、ビル全体でコムデギャルソンの世界観を表現するという。面積1700平方メートルは青山店の3倍近くに及ぶ。
2010年末には北京に「I.Tベイジンマーケット・コムデギャルソン」が開店した。香港のアパレル企業「I.T」の誘致で、4階建てのビルにコムデギャルソンの全ラインを並べ、川久保とI.Tの両者が選ぶ他ブランドの服も置く。1800平方メートルの面積はソウル店を抜いて世界最大。2011年1月はシンガポールに300平方メートルの店。2月5日には丸の内に500平方メートルの直営店。さらに2012年春には、銀座で建て替え中の小松アネックスビルが、3000平方メートルの「ギンザコマツ・マーケット・コムデギャルソン」に生まれ変わる。
2010年末には北京に「I.Tベイジンマーケット・コムデギャルソン」が開店した。香港のアパレル企業「I.T」の誘致で、4階建てのビルにコムデギャルソンの全ラインを並べ、川久保とI.Tの両者が選ぶ他ブランドの服も置く。1800平方メートルの面積はソウル店を抜いて世界最大。2011年1月はシンガポールに300平方メートルの店。2月5日には丸の内に500平方メートルの直営店。さらに2012年春には、銀座で建て替え中の小松アネックスビルが、3000平方メートルの「ギンザコマツ・マーケット・コムデギャルソン」に生まれ変わる。
Posted by サヤ at
16:19
│Comments(0)
2015年07月20日
合繊各社が節電・涼感グッズを拡販
東洋紡の蒸れにくいクッションは売れ行きが好調で、販売目標を倍増。帝人の子会社は保冷剤入りの「ネッククーラー」を投入する。東洋紡が発売したクッションには、網状のスプリング構造で通気性の高い独自素材「ブレスエアー」を採用。ウレタン素材を使った通常のクッションよりも座った面の温度上昇を抑えられ、蒸れにくいのが売り。ウレタンと異なり、カバーから取り出して水洗いもできる。販売先を企業や学校、レストランなどに限定し、当初は1万枚程度の販売を計画していたが「すでに4000-5000枚売れた」(生活・産業資材事業部の宮崎晴彦部長)。
このため販売目標を2万枚程度に引き上げた。帝人子会社の帝人ファイバーも、首を冷やすためのジェル状の保冷剤を挟んだネッククーラーを6月下旬に発売する。2010年6月に投入した前身の商品は、記録的猛暑を追い風に約2万本を完売。今年は約10倍の生産計画を立てて臨んだが、東日本大震災に伴う夏場の電力不足で「引き合いがさらに強くなっている」(帝人)という。ネッククーラーは全体を水に浸し、吸収した水分を素早く拡散・蒸発させることで涼感が得られる仕組み。新商品では、首筋と触れる裏地部分に「接触冷感」に優れた超極細のポリエステル繊維を新たに採用した。
このため販売目標を2万枚程度に引き上げた。帝人子会社の帝人ファイバーも、首を冷やすためのジェル状の保冷剤を挟んだネッククーラーを6月下旬に発売する。2010年6月に投入した前身の商品は、記録的猛暑を追い風に約2万本を完売。今年は約10倍の生産計画を立てて臨んだが、東日本大震災に伴う夏場の電力不足で「引き合いがさらに強くなっている」(帝人)という。ネッククーラーは全体を水に浸し、吸収した水分を素早く拡散・蒸発させることで涼感が得られる仕組み。新商品では、首筋と触れる裏地部分に「接触冷感」に優れた超極細のポリエステル繊維を新たに採用した。
Posted by サヤ at
16:20
│Comments(0)
2015年07月16日
とてつもなく高くなっていたガウディ建築物の入場料

ちょいと僕のバルセロナ経験を持ちだしてみたい。初めてここを訪れたのは1991年。そして昨年暮れ(2014年12月)、久しぶりに同地を訪れたのだが、バルセロナはもはや「世界遺産成金」みたいな状況だった。スペインの他の都市に比べてメチャクチャに観光客が多く、物価もバカ高。ここはスペインではなく「バルセロナ」(あるいはカタルーニャ)という国のようにすら思えたほど(もはやヨーロッパで最も集客力のある都市第三位らしい。年間観光客は2700万)。
91年、ガウディの建築物を見て回った時のこと。それぞれの入館料はサグラダファミリア=250pts、グエル邸=100pts、バトリョ邸=非公開、グエル公園=無料、カサミラ=無料、そしてコロニア・グエル教会=無料。なので、これら入場料を合計すると350pts、およそ500円くらいだった。ところが、今回はこれとは全く違う。全てが有料化、高額化している。支払った入場料の総額は€80程度、つまり1万円強。およそ二十倍ほどの高騰だ。
にもかかわらず、どの建物も観光客で91年時よりはるかにごった返している。以前は非公開だったバトリョ邸(1階と2階の一部だけが見学可能だった)までもが公開に踏み切るとともに、全館を見学可能になり、なおかつAR付ガイドの貸し出しまで。カサミラは最上階のすぐ下、つまりペントハウスに、フロア全体を使った展示室が設けられていた。最も有名なサグラダファミリアに至っては、すでに大聖堂が出来上がっていた。塔ノ上にあがるにはエレベーターだが別料金。にもかかわらず長蛇の列が出来ており、入場に関してもネット予約が便利という始末。もちろんどの施設も日本語音声ガイドの貸し出しが受けられるという「痒いところに手が届く」仕様(グエル公園を除く)。
Posted by サヤ at
17:21
│Comments(0)
2015年07月13日
中国 人権問題に取り組む弁護士ら拘束
中国各地で人権問題などに取り組む弁護士などが相次いで拘束されており、当局の取り調べを受けた人はこれまでに100人を超え、いまも20人程度が、拘束されているとみられています。
アメリカ国務省は、これを非難したうえで中国政府に対し、弁護士らを釈放するよう求めました。
中国では、今月9日以降、各地で、人権問題などに取り組む弁護士や弁護士事務所で働くスタッフなどが当局に拘束されたり、連行されたりしています。
関係者によりますと、当局の取り調べを受けた人はこれまでに100人を超え、多くは拘束を解かれたものの、いまも20人程度が、拘束されているとみられるということです。
中国の公安当局には人権問題などに取り組む弁護士などを大規模に摘発することで、政府に批判的な活動を抑え込むねらいがあると受け止められています。
これについて、アメリカ国務省のカービー報道官は12日、声明を発表し、「中国の公安当局は、政府の政策に合法的に異議を唱え、人々の権利を平和的に守ろうとしている人たちを組織的に拘束している」と非難しました。そして「幅広い分野にわたる新たな『国家安全法』が人権侵害の口実として使われている」として強い懸念を示しました。
そのうえで、中国政府に対し、すべての市民の権利を尊重するとともに、拘束している弁護士らを釈放するよう求めました。
アメリカ国務省は、これを非難したうえで中国政府に対し、弁護士らを釈放するよう求めました。
中国では、今月9日以降、各地で、人権問題などに取り組む弁護士や弁護士事務所で働くスタッフなどが当局に拘束されたり、連行されたりしています。
関係者によりますと、当局の取り調べを受けた人はこれまでに100人を超え、多くは拘束を解かれたものの、いまも20人程度が、拘束されているとみられるということです。
中国の公安当局には人権問題などに取り組む弁護士などを大規模に摘発することで、政府に批判的な活動を抑え込むねらいがあると受け止められています。
これについて、アメリカ国務省のカービー報道官は12日、声明を発表し、「中国の公安当局は、政府の政策に合法的に異議を唱え、人々の権利を平和的に守ろうとしている人たちを組織的に拘束している」と非難しました。そして「幅広い分野にわたる新たな『国家安全法』が人権侵害の口実として使われている」として強い懸念を示しました。
そのうえで、中国政府に対し、すべての市民の権利を尊重するとともに、拘束している弁護士らを釈放するよう求めました。
Posted by サヤ at
15:36
│Comments(0)
2015年07月08日
チプラス首相、8日に新たな財政再建策を提示へ
ギリシャの金融支援問題をめぐり、欧州連合(EU)のユーロ圏は7日夜、緊急の首脳会議をブリュッセルで開く。ギリシャのチプラス首相はこの場での新たな財政再建策の提案は見送り、8日にEU側に正式提示する見通しだ。
ロイター通信などによると、チプラス氏は8日、EUの欧州議会で演説する予定で、この中で再建策の概要を示す可能性がある。
ユーロ圏は7日、首脳会議に先立ち、財務相会合も開催した。6日に就任したギリシャのチャカロトス財務相も出席。再建策について説明したもようだ。デイセルブルム議長は会合後、再建案の正式提出は8日になるとし、ユーロ圏も電話協議するとした。
一方、ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は6日、パリで会談し、ギリシャに対し、財政再建策の「真剣な提案」を示すよう要請。オランド氏は記者会見で、「対話の扉は開かれている。後はチプラス氏が真剣で信頼に足る提案を行うかどうかだ」と指摘した。
ロイター通信などによると、チプラス氏は8日、EUの欧州議会で演説する予定で、この中で再建策の概要を示す可能性がある。
ユーロ圏は7日、首脳会議に先立ち、財務相会合も開催した。6日に就任したギリシャのチャカロトス財務相も出席。再建策について説明したもようだ。デイセルブルム議長は会合後、再建案の正式提出は8日になるとし、ユーロ圏も電話協議するとした。
一方、ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は6日、パリで会談し、ギリシャに対し、財政再建策の「真剣な提案」を示すよう要請。オランド氏は記者会見で、「対話の扉は開かれている。後はチプラス氏が真剣で信頼に足る提案を行うかどうかだ」と指摘した。
Posted by サヤ at
17:29
│Comments(0)
2015年07月03日
背景に一人っ子政策
日本のキラキラネームは、これまで使われていなかったような読み方をする難読の名前のことを指します。中国でも、キラキラネームは2000年以降、急増していると言われています。
中国のキラキラネームとしてあげられるのは、主に四文字の名前です。これまで、中国人の名前は二文字から三文字がほとんどでした。ところが、最近は、四文字が多くなっているのです。実際、重慶市では、2002年に1.9万人だった四文字名前は、2013年に3.7万人に増えています。
中国でキラキラネームが増えた背景には、「一人っ子政策」があります。「一人っ子」世代の親が増え、名前にも個性を求めたり、同姓同名を避けたりするため、四文字の名前が急増しました。
多いのが、名前に父親の姓と母親の姓を両方入れるパターンです。例えば、夫は張で、妻は林の場合、子どもは「張林科」。さらに、占いで運勢に水が必要ということで、「張林澤科」という名前になったというケースもあります。
最もキラキラ度が高い四文字名前は、語呂合わせなどのテクニックを駆使し、四字熟語や固有名詞を表現したものです。「ビクトリア」(韋多利亜)、「太陽さんさん」(楊光燦爛)、「黄金海岸」という名前を子どもにつけました。中でも「王子殿下」「申田由甲」「宋元明清」など、奇抜な名前としてネットユーザーの間に議論されています。
中国のキラキラネームとしてあげられるのは、主に四文字の名前です。これまで、中国人の名前は二文字から三文字がほとんどでした。ところが、最近は、四文字が多くなっているのです。実際、重慶市では、2002年に1.9万人だった四文字名前は、2013年に3.7万人に増えています。
中国でキラキラネームが増えた背景には、「一人っ子政策」があります。「一人っ子」世代の親が増え、名前にも個性を求めたり、同姓同名を避けたりするため、四文字の名前が急増しました。
多いのが、名前に父親の姓と母親の姓を両方入れるパターンです。例えば、夫は張で、妻は林の場合、子どもは「張林科」。さらに、占いで運勢に水が必要ということで、「張林澤科」という名前になったというケースもあります。
最もキラキラ度が高い四文字名前は、語呂合わせなどのテクニックを駆使し、四字熟語や固有名詞を表現したものです。「ビクトリア」(韋多利亜)、「太陽さんさん」(楊光燦爛)、「黄金海岸」という名前を子どもにつけました。中でも「王子殿下」「申田由甲」「宋元明清」など、奇抜な名前としてネットユーザーの間に議論されています。
Posted by サヤ at
15:50
│Comments(0)